
現在、一つの企業に属している方の中で、せっかく取得した資格を活かせていなかったり、得意とする分野で活躍できていなかったりする方も多いのではないでしょうか?

とか
特技を生かして空き時間を何かに使えないかな?


とか…
そんな方は副業にチャレンジしてみてはいかがでしょう?
これまでは、世間的にあまり良しとされていなかった副業ですが、ここ数年でとりまく状況は変化してきています。
余暇を持て余している方や月々の収入アップを望んでいる方。
そして、資格や特技をお持ちの方は、自分に合った副業を見つけてチャレンジすることで、さらなるスキルアップや生活向上に繋がるかもしれません。
Contents
副業とは?
副業(ふくぎょう, Side business)は収入を得るために携わる本業以外の仕事を指す。兼業、サイドビジネス、ダブルワーク(Double work)ともよばれる。副業は就労形態によって、アルバイト(常用)、日雇い派遣、在宅ビジネス、内職などに分類される。
副業 - Wikipedia
勤めている企業の就業規則で“副業禁止”とされているために、我慢している人が多い現状。
企業はどうして副業を禁止するのでしょう。
なぜ、企業は副業を禁止するのか?
その理由は、やはり会社の業務に支障をきたす可能性を危惧してのことだと思います。
アンケート結果でも、“社員の長時間労働・荷重労働を助長するため”“労働時間の管理・把握が困難なため”、そして“情報漏えいのリスクがあるため”という理由が企業が副業を禁止する主な理由として挙げられています。
企業が副業を禁止する理由は、なんだかリスクばかりを重視したネガティブな理由であるような気もしますが、コンプライアンスが重要視されている現代においては当たり前の理由なのかもしれません。
働き方改革で変化してきている副業に対する考え方
2017年3月に政府が定めた“働き方改革実行計画” 。
その中には、働く人の視点に立った基本的な考え方として、柔軟な働き方がしやすい環境整備という項目があります。

上記にある
という文言は、まさに副業を推奨していると言っても過言ではありません。
2018年1月には“モデル就業規則” を改定し、これまで「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」としていた規定を削除し、新たに「副業・兼業に関する規定」も新設しています。
第14章 副業・兼業
(副業・兼業)
第67条 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。
2 労働者は、前項の業務に従事するにあたっては、事前に、会社に所定の届出を行うものとする。
3 第1項の業務に従事することにより、次の各号のいずれかに該当する場合には、会社は、これを禁止又は制限することができる。
① 労務提供上の支障がある場合
② 企業秘密が漏洩する場合
③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
④ 競業により、企業の利益を害する場合
モデル就業規則
もう既に副業が解禁となっている企業も多数あるようで、企業としても新しい働き方に挑戦する流れができつつあります。
現在勤務している会社の就業規則を確認して、自分のスキルをいかすべく、今こそ副業にチャレンジする時だと思います。
副業の種類
ネットでの副業が普及し、今では100種類以上の副業が存在すると言われています。
①投資系
②ネット系
③労働系
…など
それぞれのジャンルの中での副業は無数にあるので、自分が楽しんでできそうな副業を選ぶと良いと思います。
副業の探し方
数ある副業の中から、自分で探すのは少し困難な作業でもあります。
探している内にやる気がなくなってしまった…なんてもったいないことにもなりかねません。
副業を探すなら、やはり副業支援サービスなどのサイトから探すことが早道です!
ではここで、副業マッチングサービスを5つ紹介しておきます。
副業マッチングサイト5選
・シューマツワーカー
シューマツワーカー は、週末や平日夜などの空いてる時間に働ける企業を紹介するサービスです。
【主な仕事一覧】
・フロントエンドエンジニア
・バックエンドエンジニア
・アプリエンジニア
・デザイナー
・プロジェクトマネージャー
・Webマーケター …など
ココがポイント♪
シューマツワーカー の特長
【週10時間からスタートアップに参画できる!】AI、IoT、ヘルスケア、FinTechなど、興味のある分野の最先端にいるスタートアップに週10時間から参画できます。
【月10万円(平均)の副収入をGET!】平均して月10万円、また能力次第ではそれ以上の報酬がもらえます。
【専属コンシェルジュによる充実のサポートあり!】専属の副業コンシェルジュが、スキルや要望に合った案件をご紹介します。また副業に関する疑問点も全て解消します。
・Craudia(クラウディア)
クラウドソーシングのCraudia(クラウディア) は、クラウドソーシング型 在宅ワーク・内職 支援サービスです。
【主な仕事一覧】
・ウェブ/アプリ/システム開発
・ウェブ/モバイル制作
・デザイン
・ライティング/翻訳
・タスク/軽作業
・ビジネス/専門/その他
ココがポイント♪
クラウドソーシングのCraudia(クラウディア) の特長
●シーンで選べる多彩な取引方式●
【タスク方式】多くの成果物を大量に採用する方式です。アンケートやライティングに向いています。
【コンペ方式】多くの成果物の中から、優れた物を採用する方法です。ロゴ作成などデザイン的な仕事に向いています。
【プロジェクト方式】見積や計画など希望にあったワーカーと取引する方法です。中長期にわたって進める仕事に向いています。
【時間制方式】時間に対して報酬を支払う(時給)方式です。作業時間の修正は専用のアプリで行います。
・治験モニター募集(株式会社テミスゲート)
治験モニター募集 は、治験案件を多数紹介する登録制のモニター募集サイトです。
【主な仕事】
・治験モニター
※治験モニターとは…特定保健用食品や医薬品などの決まった食品または薬などを一定期間摂取し、効果を確認する臨床試験に協力する方のことを指します。
ココがポイント♪
治験モニター募集 の特長
謝礼金2千円~30万円程度の非公開案件を多数紹介している。
疾患を持っていても登録OK!
土・日曜日のみ日帰りの案件も多数あるので、副業に便利である。
・ネット販売アドロジ
adologi は、加盟金0円、固定費0円で始められるインターネットショップビジネスです。
ココがポイント♪
adologi の特長
【安心のスタート!】在庫保証・収益保証・物流損害保証・検品作業対応・カスタマーサポート対応
【在宅で仕事ができる】家で仕事ができるので、好きな時間に取り組める。
【未経験でもOK!】研修や実務サポートがあるので、未経験者でも取り組みやすい。
・WARAJIN(ワラジン)
※こちらのサイトは、現在PC対応不可となっています。
時間のいらない副業『WARAJIN』 は、"転職活動をもっとお得に"をテーマとした転職職者紹介サービスです。
【こんな方にオススメ!】
・LINEユーザー
・お金を稼ぎたい人
ココがポイント♪
WARAJIN(ワラジン) の特長
【手軽】紹介するだけ、時間拘束なしの柔軟な働き方が可能。LINE@友達追加ですぐはじめられます。
【高報酬】年収の最大10%がもらえる!? 最も高い報酬設定。友達の転職を助けた分だけ得をします。
【安心】サービス料金は一切不要、ノーリスクハイリターン。厳選された1,000以上の求人で転職者も安心。
さいごに…
世の中には、まだまだたくさんの副業紹介サイトがあります。
やる気になっている時にいざ、スタート!
明るい未来の自分につながる楽しい副業がみつかりますように…。